1Jan

2018年も大活躍の年となった乃木坂46・・・表題曲の方では白石麻衣センターの『シンクロニシティ』が二年連続でレコード大賞受賞となり、2019年は女性グループ初のレコ大三連覇の偉業に挑みます
紅白では西野七瀬の卒業センター『帰り道は遠回りしたくなる』には、NHK側の粋な計らいにより素晴らしい演出が組み込まれ
公式お兄ちゃんバナナマンの西野家訪問からの突然の裏トーク乱入などなど、西野七瀬とバナナマンとの関係をしっかりクローズアップしてくれました。
でも、まさか西野七瀬の家族に会うとはw・・・バナナマン風「A-Studio」がこれで恒例になりそうww
紅白は乃木坂にとっては特別な場所・・・
初の紅白決定がなくなった時には悔し涙を流しました・・・その後の感動のうれし涙、仲間との別れの涙も流したことがある大晦日の紅白歌合戦ステージ・・・
西野七瀬のラストステージも素晴らしい思い出となりました・・・まずは、西野七瀬の紅白ラストステージどうぞ!
西野七瀬とバナナマンの素敵な関係は続く

西野七瀬がバナナマンのお二人を探し、見つけた時がホント可愛かったですねw♡
紅白の恒例になりつつある、バナナマンさんの「裏トーク」がサンドウィッチマンさんに代わり、日村さんの「あの事件」で降格?・・・などの憶測が囁かれる中での、バナナマンのスペシャルな登場シーンに乃木坂ファンは歓喜いたしました!
乃木坂46の公式お兄ちゃんとして、さらには乃木坂の冠番組『乃木坂工事中』のMCとして、乃木坂をデビューから応援し支え続けてくれたバナナマンのお二人
バラエティでは泣くことが定番だった初期の頃の西野七瀬から、乃木坂のエースに駆け上がる中期の西野奈七瀬の成長を知るバナナんマンはまさに正真正銘の公式お兄ちゃんです
そんなバナナマンのお二人に見届けてもらった、西野にとって乃木坂人生最高の紅白のラストステージは本当に素晴らしかった!
バナナマン自身も乃木坂と共に芸能界で成長できたことを感じているようです・・・そして、西野七瀬とバナナマンの素敵な関係はこれからも末永く続くでしょうね、素敵な関係ですね!
乃木坂46卒業した後も日村さんと西野七瀬のツーショット見たいな pic.twitter.com/UMmS4hJ5R8
— taka 46⊿ (@Takanogiota773) 2018年11月5日
バナナマンが語る紅白2018裏側
バナナマン副音声に秘められた愛情
バナナマンのお二人の乃木坂メンバーに対する愛情は優しくてとても深いです・・・本当の妹のように接する設楽さんと日村さんは、下積み時代の乃木坂メンバーのすべてを知る本当に貴重な存在なんですよね。橋本奈々未の卒業センター『サヨナラの意味』の紅白2016の副音声は、まるで妹の結婚式を祝う兄貴のようでした
2019年の紅白歌合戦では誰がバナナマンに祝われるのかな?家族に会われるのは誰かなw?
紅白歌合戦のサヨナラの意味
— けむみぃ (@nogi_2minami6) 2017年10月22日
最後のサビでぐっと音が高くなってみんな感極まった瞬間だけど、音大きくすると分かるけど副音声でやってたバナナマン設楽さんの
「いい顔だ」
って言う言葉で
涙腺崩壊したこの瞬間#橋本奈々未 #サヨナラの意味 pic.twitter.com/yiZ2xhKD2W
永久保存版・・紅白2018西野七瀬『帰り道は遠回りしたくなる』
西野七瀬がいなかったら、今の乃木坂46は存在しなかった・・・西野は否定しても、西野以外の乃木坂メンバーは皆そう思っています。私も西野七瀬がセンターとして、乃木坂46を牽引していなかったら、乃木坂のファンにはなっていなかったですからね・・・しかし、乃木坂を牽引できるようになったのも、西野七瀬自身が変わったからです。
西野七瀬が変わる瞬間、変わり続ける側につねにいたのが、乃木坂メンバーでありバナナマンのお二人でした・・・例えばマカオバンジーですね。
だからこそ、今回の紅白2018西野七瀬ラストステージ『帰り道は遠回りしたくなる』は永久保存版として大切に保管したいと思います。
もちろん2019年からの乃木坂ではない西野七瀬も、引き続き応援致します・・・西野七瀬の未来への新しいステージはここからですからね。